「関わり」を通して見えること 2018年5月
4月の学校の風景は,ほほえましい場面があふれていました。学年が一つ上がるたびに,子供たちは驚くほど成長した姿を見せてくれます。
幼稚園・保育園・保育所では年長さんとして過ごしていた1年生ですが,小学校に入ると一番小さな学年として上級生に可愛がられます。先日の朝の事です。飼育小屋の前で6年生男子が,ちょっと困った声で「あんまりあげるとクロちゃん(うさぎの名前)がお腹壊すよ」と1年生に声をかけていました。二人の1年生が,雑草をとってはうさぎにあげるのが楽しいらしく飼育小屋をはなれないのです。その様子を辛抱強く見守っていた6年生でしたが,いつまでもやめないので声をかけていたのです。
こうした上級生と下級生の関わりは,ずっとつながっていくと感じた出来事がありました。ある日の夕方,職員室に高校生になった卒業生のA君から電話が入りました。「今,停電によって地下鉄がとまっています。制服を着たドミニコの小学生が困っているようなので声をかけました。」A君に,タクシーに乗せて学校まで帰らせてほしいとお願いしたところ,彼は路上に立ち,なかなか来ないタクシーを辛抱強く待ち,乗せてくれたのです。予定があったはずなのですが,時間を気にせず最後まで見守り責任を果たしてくれました。
それぞれの思いやりのある子供たちの行動を見聞きしていると,人が生きていく上で何が大切かに気付かされます。合理的に物事が進むことが推奨され,損得を考えた行動を目先が効くと考えがちな世の中にあって,自分の都合よりも相手の事を考え,相手が喜ぶために全力で行動をしているのです。関わりを持つことで,良き人間関係も構築していくのでしょう。『しなさい』と言われたからするのではなく,『しよう』と自ら考え行動することは,人が人として生きる上で最も大切な事です。
愛と慈しみのあるところ,神はそこにおられる (聖歌の歌詞より)
人としてあるべき姿の「根っこ」となる部分を育てていく学校であり続けたいと願う日々です。
校長メッセージ バックナンバー
2023年
2022年
- 12月
- 待つということ(待降節を通して)
- 11月
- 褒められた時には
- 10月
- 児童書によせて
- 9月
- 絶対ということ(又はお鍋の話)
- 7月
- 時代の中で求められること
- 6月
- 教育の目的
- 5月
- 聖母月に寄せて
- 4月
- 春爛漫
- 3月
- オミクロン株
- 2月
- 18歳成人に向けて
- 1月
- 成長を見せる寅年
2021年
- 12月
- 待降節:アドベント (Advent)
- 11月
- 学ぶということ
- 10月
- 感謝ということ
- 9月
- 価値観の違いに気づいた時に
- 7月
- 読書への思い
- 6月
- 自治を学ぶ
- 5月
- 学びについて
- 4月
- 始まりの季節
- 3月
- 春に向けて
- 2月
- つながれていくバトン
- 1月
- 新たな年を迎えて
2020年
2019年
- 12月
- 虹
- 11月
- 教皇様の来日に寄せて
- 10月
- 対話
- 9月
- 日常の生活を保つために
- 7月
- プラスチックごみ問題を通して
- 6月
- 大人として
- 5月
- 読書の時間
- 4月
- ランドセルから見えてきたこと
- 3月
- 春に
- 2月
- 「漢字一字」に込める思い
- 1月
- 言葉の力
2018年
- 12月
- クリスマスを祝いましょう
- 11月
- 死者の月
- 10月
- 信じる
- 9月
- 日常の生活を保つために
- 7月
- 出来ない不安,出来た喜び
- 6月
- ・・・のために
- 5月
- 「関わり」を通して見えること
- 4月
- 共に目指すこと