MESSAGE

校長メッセージ

聖ドミニコ学院小学校
校長

土井 智子

聖ドミニコ学院小学校 校長 土井 智子

確かな成長 2023年6月

5月の連休明けからの2週間、毎日運動会に向けて休み時間に子供たちは競技練習を続けました。「頑張ろう週間」と名付けられたこの取り組みは、2学年合同競技の結果が勝敗を左右することもあり、練習にも力が入っていました。グループごとに分かれ、2年生が1年生に、4年生が3年生に、そして6年生が5年生に競技のコツやルールを教えます。運動会の競技種目を変えないことで、上学年が下学年をリードする構図が生まれていました。体育の授業ではなく、休み時間に教え合いの中で生まれた練習は、チームのために頑張ろうとする気持ちをより強くさせているように見えました。うまくできない時にかけられていた「焦らないで」「ゆっくり、ゆっくり」という言葉には、優しさがありました。下学年に厳しい声がけをしないことを暗黙の了解としているようにも思えました。勝敗がはっきりしている競技であれば、鋭い言葉が飛び交うように思うのですが、責めない言い方は安心感を与え、不得意な事にも挑戦しようとする気持ちを育てることを子供たちは知っているようでした。「子供が育っている」と実感した一瞬でした。

6年生は運動会の振り返りを、各自「自由学習ノート」に記していました。

・ クラス全員で教え合い、助け合うことができた。

・ みんなと一緒に一つの目標に向かって練習した思い出は僕にとって宝物です。

・ 最初で最後の金のリボン(1位になると渡される)を、みんなからすごかったよと言われて嬉しかった。

・ どの競技もみんな一人ひとり一生懸命、全力でやっていたと思うので達成感があった。

・ リレーでは全学年がつないできてくれたバトンを持って走れたことに感謝したいと、走った後に思った。そしてそう思えたこと、走りきれたことが収穫だった。

・ 一位にはなれなかったけれど、少なくとも練習の時の自分たちは超えることができたと思います。

・ (下学年の競技で)いつもは全然勝てないと聞いていたのに、本番では勝利した。これこそ「一つの部分が尊ばれれば全ての部分が共に喜ぶ」ということだと思った。

それぞれノートを埋め尽くす量で書かれた感想には、他者との関りについての喜びと感謝の言

葉がたくさん並んでいました。自分自身を肯定的にとらえ、仲間とのつながりを喜べる姿を読み

取ることができました。

日々成長する子供と過ごしていると、私たちが抱えている問題は必ず解決できるという希望が生まれてきます。環境問題や社会情勢など、日々流れてくるニュースに暗然たる不安が掻き立てられるような中にあって、子供たちの確かな成長は大人に勇気を与えてくれます。本気になって挑み、全力で物事に立ち向かい、仲間と協力することを学び実践する子供たちがつくる社会は、どんな困難があっても叡智を結集して乗り越えていけると思えるのです。この子供たちのために、今、私たちができる事は何かを考え、精一杯取り組んでいこうという思いを強く持ちました。

校長メッセージ バックナンバー